医療費控除を受けるだけであれば、5年の間に確定申告すればいいってご存知ですか?
***********************************************************************************************************
がんと向き合うFP 辻本由香です。
乳がんになった経験をもとに、
「がんとお金」「がんと仕事」の講演や個別相談を行っています。
医療費控除の申告をすることで、税金の還付が受けられるかもしれません。
ただ、患者さんからは
「負担が減るのは嬉しいけれど、人が多く集まる申告会場には行きたくない」
と言う声も。
郵送で申告書類を発送することもできますが、
医療費控除を受けるだけの確定申告であれば、申告期限は5年間。
(2019年度分は、2020年1月1日~2024年12月末まで)
無理せず、体調や世の中の動向を見ながら申告してはどうでしょうか。
****************************************************************************************************************
☆ そもそも、医療費控除って何?
1年間(1月1日から12月31日までの間)に支払った医療費が一定の額を超えるときは、
その医療費の額を基に計算産される金額の「所得控除」を受けることができます。
医療費控除を受けるには、確定申告を行うことが必要で、
所得控除を受けることで、その年に支払った税金の一部が
戻る(還付)可能性があります。
*所得控除とは・・・税金を計算するときの所得から差し引かれる額のこと
入院や手術などにより1年間の医療費が高額になったときに、
確定申告をすることで支払った医療費に応じて課税所得が少なくなり、
結果として 税金が戻る可能性があると言うことです。
*********************************************************************************************************************
☆ 一定の額っていくら?
1年間に支払った医療費が、10万円以上あるかどうかが目安
・病院や薬局で支払った領収書の合計
・加入している健康保険組合などから届く、医療費のお知らせ
で確認しましょう。
*その年の総所得金額等が200万円未満の場合は、医療費の合計が10万円未満でも
控除が受けられることがあります。(総所得等の5%)
・医療費にプラスできるもの
病院に通う交通費(電車やバスなどの公共交通機関)
*ガソリン代・駐車料金・タクシー代、家族の交通費は対象外です。
*タクシー代は、足の骨折など移動のためにどうしても必要な場合は可となります。
・医療費から差し引くもの
医療費を補てんするもの
公的医療保険の高額療養費や 民間の生命保険による入院給付金など
*がん診断給付金は、差し引く必要はありません
→ 入院や手術の医療費等の補填を目的として給付されたものではないため
*********************************************************************************************************************
☆医療費控除の対象になるかの判断は?
・その検査等が治療のために必要な行為か
・保険適用(基本、1割~3割負担)か
で考えると判断しやすくなります。
● 歯列矯正を例にすると、
【対象】 噛み合わせが悪くて機能的な問題がある場合
治療が必要なため、保険適用・医療費控除の対象
【対象外】 美容やホワイトニングのためなど見た目重視の費用
治療ではないため、保険適用外・医療費控除対象外
なんとなく、イメージつきますよね。
● ただし、例外があります!
① 人間ドックや健康診断の費用は治療ではないため対象外
例外)検査の結果、重大な疾病が見つかり、かつ、その診断等を引き続き
その治療を行った場合は対象となる
② 保険診療外や国内未承認の治療や薬は保険適用ではないため対象外
例外)医師が治療行為として必要と判断した場合は対象となる場合がある
③ 患者や家族の都合で希望した差額ベッド代は、全額自己負担のため対象外
例外)医師の監視のためなど療養上必要な場合や、空き部屋がないなど
病院の都合による差額ベッド代は対象となる(*本来は支払う必要なし)
● その他
Q. セカンドオピニオン(担当医以外の医師に治療方針の意見を求めること)は?
A. 医療費控除の対象。 紹介状や診療情報提供書も医療費控除の対象となる。
Q. 遺伝子検査、遺伝子カウンセリングは?
A. 検査の結果HBOC(遺伝性乳がん・卵巣がん症候群) と診断され
引き続き治療を行う場合に費用及び治療費用は対象となる
*大阪国税局の回答です。念のため、住所地の税務署に確認しておくことをお勧めします。
骨髄移植推進財団に支払う骨髄移植や、
日本臓器移植ネットワークに支払う臓器移植のあっせんに係る患者負担金なども対象となります。
なお、
当然のことながら、 もともと税金を支払っていない場合には還付はありません
控除額が少ないと確定申告を行ったとしても還付がないこともあります。
その場合は、
・生計を一にする配偶者やご家族の医療費を集める
・収入の 多いご家族が申告する
ことも検討してください。
* 詳しくは、こちらをご覧ください → 国税局のホームページ
なんだか難しいと思ったら、
税理士さんの無料相談会や、住居地の税務署に問い合わせて確認してくださいね。
************************************************************************************
知識を得ることは、人生を豊かにします。
皆さまのお役にたちましたら幸いです。
がんと向き合うFP 辻本由香
************************************************************************************
許可なく本コラムの内容の複製・転載、および転送を禁じます。
著作権はつじもとFP事務所に帰属します ●執筆者:辻本由香
「がんを生きぬくお金と仕事の相談室」を河出書房新書から出版しました。
Amazon→こちらから
制度面だけでなく、いろんな角度からお伝え出来ることはないか模索してできた本です。
ゲノム医療や妊孕性、気持ちの保ち方などにも触れ、
「よくあるノウハウ本ではなく、血の通った本」との声をいただいています。
日に日にコロナウイルス感染症の影響が広がっています。
そこで、今できる対策について、治療・気持ち・お金 の面からお伝えします。
少しでも不安やストレスが軽くなることを願って。
*********************************************************************************
がんと向きあう つじもとFP事務所です。
乳がんになった経験をもとに、
「がんとお金」「がんと仕事」の講演や個別相談を行っています。
【 治療について 】
スーパーや薬局への生活必需品の買い物や、通院は
不要不急の外出にはあたらないとされています。
そこで、
①薬の投与日数を増やして、次回の受診までの間隔をあける
②電話や情報通信機器を用いた診療での処方を行い、
ファクシミリ等で薬局に処方箋情報を送付
*慢性疾患等を有する定期受診患者等が継続的な医療・投薬を必要とする場合のみ。
慢性疾患に「がん」を含むかどうかの判断は医療機関によって異なる(2020/4/3現在)
などにより、通院の頻度を変えられないか主治医に相談してみてはどうでしょうか。
抗がん剤治療など、どうしても通院が必要な場合は、
患者さんが少ない時間帯を聞くなど、できる工夫はないか確認しましょう。
また、医療者がコロナに感染したり、感染者を受け入れたりして病院が閉鎖になることで、
一時的に他の医療機関を受診することがあるかもしれません。
万が一に慌てずにすむよう、どう行動するか主治医の意見を聞いておくと安心です。
自分のことは自分で守る!ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 気持ちについて 】
ただでさえ、治療中は気が滅入りがちです。
それなのにテレビはコロナのことばっかり・・・ますます元気がなくなりますね。
自分で自分のご機嫌を取るには限界があるので、こんなときは誰かのチカラを借りるのも手です。
私は嵐ファンなので、DVDを観て気を紛らわせていますが、
患者仲間には対戦型のオンラインゲームを楽しんでいる人もいます。
また、Zoomなどビデオ会議アプリを利用して家にいながら友達や患者仲間と
繋がることもできます
気晴らしに、ちょっと身体を動かすこともオススメです。
しんどいときは特に、心をひとりにしないように気をつけましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 お金について 】
生活費に加え、治療費の負担もあるがん患者にとって、
今回のコロナウイルス感染症の影響は大きな問題です。
使える制度や支援策を知ることは、家計を支える効果があります。
それでは、収入と支出のふたつの視点で考えましょう。
☆収入
・お勤めの方
勤務先が休業に追い込まれ、しばらく働けない状態になっている場合、
休業手当をもらえるかどうかがポイントです。
新型コロナウイルス感染症にかかる雇用調整助成金の特例措置が拡大され、
雇用保険被保険者でない労働者(パートやアルバイトなど)の休業も
助成金の対象に含まれる予定です。
参照: 厚生労働省
新型コロナウイルス感染症にかかる雇用調整助成金の特例措置の拡大
・企業や個人事業主が利用できそうな支援策
新型コロナウイルス感染症関連 (経済産業省)が、参考になります。
・すべての働く方々への支援金、助成金
コロナウイルス感染症の影響を受ける働く皆さまへ(厚生労働省)
家にいる時間を利用して、不用品のフリマアプリ出品やアンケートモニターなど
収入を増やすことも考えましょう。
☆支出
・ 生活に係るお金や住宅関連、学費などでお困りごとがある場合に
こちらのサイトが参考になります。
困窮者支援情報共有サイト~みんなつながるネットワーク~ (厚生労働省)
制度を活用したいときは、まず電話で要件や対象を確認し、
あてはまるようなら印鑑や切手など必要なモノやコトを確認しましょう。
その際は、できるだけ外出を控えるために、郵便で受け付けができるかも
聞いてくださいね。
収入と支出を確認したら、ついでに家計をスリム化しませんか?
制度の活用にプラスして、スマホ料金(有料オプションなど)等の見直しすることも
非常事態を乗り切るために有効です。
使える制度がわからなかったり、
ひとりでいろいろ考えることがストレスになる方もいるでしょう。
そんな時は個別相談をご活用ください。
初回のご相談は50分まで無料で行っています。
*
新型コロナウイルス感染症の収束の見通しが立たないため、
しばらく対面でのご相談は控え、Zoomにて対応いたします。
どうか皆さま、くれぐれも体調管理にはお気を付けください。
************************************************************************************
知識を得ることは、人生を豊かにします。
皆さまのお役にたちましたら幸いです。
つじもとFP事務所
辻本由香
*******************************************************************************
初の著書「がんを生きぬくお金と仕事の相談室」を出版しました。
Amazon→こちらから
日に日にコロナウイルス感染症の影響が広がっています。
そこで、今できる対策について、治療・気持ち・お金 の面からお伝えします。
少しでも不安やストレスが軽くなることを願って。
*********************************************************************************
がんと向きあう つじもとFP事務所です。
乳がんになった経験をもとに、
「がんとお金」「がんと仕事」の講演や個別相談を行っています。
【 治療について 】
スーパーや薬局への生活必需品の買い物や、通院は
不要不急の外出にはあたらないとされています。
そこで、
①薬の投与日数を増やして、次回の受診までの間隔をあける
②電話や情報通信機器を用いた診療での処方を行い、
ファクシミリ等で薬局に処方箋情報を送付
*慢性疾患等を有する定期受診患者等が継続的な医療・投薬を必要とする場合のみ。
慢性疾患に「がん」を含むかどうかの判断は医療機関によって異なる(2020/4/3現在)
などにより、通院の頻度を変えられないか主治医に相談してみてはどうでしょうか。
抗がん剤治療など、どうしても通院が必要な場合は、
患者さんが少ない時間帯を聞くなど、できる工夫はないか確認しましょう。
また、医療者がコロナに感染したり、感染者を受け入れたりして病院が閉鎖になることで、
一時的に他の医療機関を受診することがあるかもしれません。
万が一に慌てずにすむよう、どう行動するか主治医の意見を聞いておくと安心です。
自分のことは自分で守る!ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 気持ちについて 】
ただでさえ、治療中は気が滅入りがちです。
それなのにテレビはコロナのことばっかり・・・ますます元気がなくなりますね。
自分で自分のご機嫌を取るには限界があるので、こんなときは誰かのチカラを借りるのも手です。
私は嵐ファンなので、DVDを観て気を紛らわせていますが、
患者仲間には対戦型のオンラインゲームを楽しんでいる人もいます。
また、Zoomなどビデオ会議アプリを利用して家にいながら友達や患者仲間と
繋がることもできます
気晴らしに、ちょっと身体を動かすこともオススメです。
しんどいときは特に、心をひとりにしないように気をつけましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 お金について 】
生活費に加え、治療費の負担もあるがん患者にとって、
今回のコロナウイルス感染症の影響は大きな問題です。
使える制度や支援策を知ることは、家計を支える効果があります。
それでは、収入と支出のふたつの視点で考えましょう。
☆収入
・お勤めの方
勤務先が休業に追い込まれ、しばらく働けない状態になっている場合、
休業手当をもらえるかどうかがポイントです。
新型コロナウイルス感染症にかかる雇用調整助成金の特例措置が拡大され、
雇用保険被保険者でない労働者(パートやアルバイトなど)の休業も
助成金の対象に含まれる予定です。
参照: 厚生労働省
新型コロナウイルス感染症にかかる雇用調整助成金の特例措置の拡大
・企業や個人事業主が利用できそうな支援策
新型コロナウイルス感染症関連 (経済産業省)が、参考になります。
・すべての働く方々への支援金、助成金
コロナウイルス感染症の影響を受ける働く皆さまへ(厚生労働省)
家にいる時間を利用して、不用品のフリマアプリ出品やアンケートモニターなど
収入を増やすことも考えましょう。
☆支出
・ 生活に係るお金や住宅関連、学費などでお困りごとがある場合に
こちらのサイトが参考になります。
困窮者支援情報共有サイト~みんなつながるネットワーク~ (厚生労働省)
制度を活用したいときは、まず電話で要件や対象を確認し、
あてはまるようなら印鑑や切手など必要なモノやコトを確認しましょう。
その際は、できるだけ外出を控えるために、郵便で受け付けができるかも
聞いてくださいね。
収入と支出を確認したら、ついでに家計をスリム化しませんか?
制度の活用にプラスして、スマホ料金(有料オプションなど)等の見直しすることも
非常事態を乗り切るために有効です。
使える制度がわからなかったり、
ひとりでいろいろ考えることがストレスになる方もいるでしょう。
そんな時は個別相談をご活用ください。
初回のご相談は50分まで無料で行っています。
*
新型コロナウイルス感染症の収束の見通しが立たないため、
しばらく対面でのご相談は控え、Zoomにて対応いたします。
どうか皆さま、くれぐれも体調管理にはお気を付けください。
************************************************************************************
知識を得ることは、人生を豊かにします。
皆さまのお役にたちましたら幸いです。
つじもとFP事務所
辻本由香
*******************************************************************************
初の著書「がんを生きぬくお金と仕事の相談室」を出版しました。
Amazon→こちらから